香嵐渓もみじまつり

イベント

 香嵐渓のもみじは、今から約400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。
 昭和5年(1930)、大阪毎日新聞の本山彦一社長により、香積寺の「香」と巴川をわたる爽涼とした嵐気の「嵐」から“香嵐渓”と名付けられました。
 その後、昭和25年に町制60周年を記念して「香嵐渓もみじまつり」が初めて開催され、今年で70回目を迎えます。
 昨年令和6年には大植樹から100周年を迎え、自然を守り育ててきた人々の長い努力が改めて感じられます。

 東海随一の紅葉の名所として全国に知られる香嵐渓は、巴川の両岸に約4,000本ものモミジが植えられ、秋には赤や黄色に燃えるように色づきます。
 日没から21時までのライトアップでは、黄金色の紅葉が水面に映り込み、幻想的な世界が広がります。
 週末には和太鼓の演奏や猿回し、お茶会などの催しも行われ、日本の秋の風情を心ゆくまで楽しむことができます。

 今年のテーマは「秋思ふ」で、ふと立ち止まり、香嵐渓のもみじを眺めながら、それぞれの心の中にあるふるさとの山を思い、秋のひとときを静かに感じてみてはいかがでしょうか。

開催日時
 2025年11月1日(土)~11月30日(日)
 ※12月のライトアップは行いません
点灯時間
 香嵐渓園内は常時開放
 【飯盛山ライトアップ】日没~21:00
場所
 足助・香嵐渓広場 周辺

アクセス
 電車の来られる場合
 ■11月中旬~11月下旬
 リニモ「八草」下車 オーワバスに乗り換え「香嵐渓」下車。
 ■上記期間以外
 名鉄豊田線「浄水」下車。おいでんバス(さなげ・足助線)に乗り換え「香嵐渓」下車。
 名鉄豊田線「豊田市」下車。名鉄バス(矢並線(足助行))に乗り換え「香嵐渓」下車。
 名鉄「東岡崎」下車。名鉄バス(岡崎・足助線(足助行))に乗り換え「香嵐渓」下車。
東岡崎経由でのお帰りのバスの便は、平日19:00以降はありません。ご注意ください。

直通バス時刻表【オーワバス】※調整中
香嵐渓にノンストップなので最短!
【運行期間】
11月15日(土)~30日(日)まで
※11/20・27(木)は運休予定
【運行区間】
愛知環状鉄道「八草駅」⇔香嵐渓
【運賃(片道)】
大人:1,000円
小人(小学生まで):500円
香嵐渓⇔足助城 のバスの運行はありません。
直通バスのお問合せ
 ㈱オーワ足助営業所 0565-67-2222

【とよたおいでんバス】11月時刻表
とよたおいでんバスは名鉄豊田線「浄水駅」発着のバスです。

【名鉄バス】11月時刻表
名鉄バスは名鉄「豊田市駅」発着のバスと、名鉄岡崎・足助線「東岡崎駅」発着のバスがあります。

自動車でお越しの場合
 猿投グリーンロード「力石IC」より約15分
 東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約20分
※ 2025年4月より、東海環状自動車道はETC付車両でないと乗り降りができなくなりました(豊田藤岡ICを除く)。ETCが搭載されていない車両は、東名高速道路「豊田IC」をご利用ください。

料金
 無料
 ※香嵐渓広場内「三州足助屋敷」への入館は有料

主なイベント
飯盛山ライトアップ
 日時:11月1日(土)~30日(日) 日没~21:00まで
もみじまつり開幕セレモニー
 日時:11月1日(土) 16:00~17:00
 場所:香嵐渓ひろば
 <三州足助太鼓の演奏> 16:00~16:30 ※雨天中止
猿回し
 日時:もみじまつり期間中の9:00~ほぼ毎日 ※雨天中止
 場所:香嵐渓ひろば
大谷高校ダンスパフォーマンス
 日時:11月3日(月・祝)
 時間:12:00~12:30(香嵐渓ひろば)、13:00~13:30(陣屋跡ひろば)
 ※雨天中止
 場所:香嵐渓ひろばと、町並みの陣屋跡ひろば

豊田市ジュニアマーチングバンド “Toyota Illusion Magic”
もみじまつり交通安全町並みパレード
 日時:11月9日(日) 13:00~ ※雨天中止
 場所:足助の町並み

昔懐かしチンドンパレード
 日時 いずれも10:00~15:00頃 ※雨天中止
 寅ちんどん・・・11月22日(土) 
 絆(きずな)・・・11月24日(月・祝)
 ゑみ華ちんどん・・・11月29日(土)
竹灯りの香積寺
 日時:11月1日(土)~30日(日)の土・日 18:00~20:30
 ※3日(月・祝)と24日(月・祝)は行いません ※雨天中止
 場所:香積寺山門内参道

願掛けろうそく
 日時:11月8日(土)~30日(日)の土・日 18:00~20:30
 ※3日(月祝)と24日(月祝)は行いません ※雨天中止
 場所:巴川右岸、西町第二駐車場下 ※川原への入場制限を行う場合があります。
    ガラスに入ったろうそくを500円で購入して頂き、
    願いを込めて巴橋近くの河原に並べます。

足助の町並みイベント『DENKEN 伝建スタンプラリー』
 日時:11月1日(土)~11月30日(日) ※時間は各施設の開館時間による
 場所:旧鈴木家住宅、旧田口家住宅、足助中馬館 ※いずれも入場無料
    上記3施設にそれぞれスタンプを設置します。
    3か所のスタンプを集めて、オリジナルステッカーをもらおう!
 <旧鈴木家住宅> 開館時間10:00~16:00
 <旧田口家住宅> 開館時間10:00~17:00
 <足助中馬館> 開館時間9:00~17:00
 同時開催:『柄澤照文氏の足助祭りポスターと足助七城印』原画展

詳しくはコチラ
 https://asuke.info/event/nov/entry-3035.html


コメント