尾張津島天王祭

イベント

 「尾張津島天王祭」は、愛知県津島市の津島神社で行われる、日本三大川まつりのひとつに数えられる伝統的な祭りです。約600年の歴史を持ち、現在は毎年7月第4土曜日とその翌日に開催されています。
 宵祭では、天王川に浮かぶ5艘のまきわら船に提灯が灯され、津島笛の音色とともに幻想的な風景が広がります。
 朝祭では、6艘の車楽舟が能の装飾を施し楽を奏でながら進み、先頭の市江車からは鉾持が川を泳ぎ神社へ向かう勇壮な姿が見られます。
 この祭りは、1980年に「車楽舟行事」が国の重要無形民俗文化財に、1984年に「車楽」が県の有形民俗文化財に指定され、2016年にはユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の一つとして登録されました。

開催日程
 2025年7月26日(土)~27日(日)
時間
 宵祭(まきわら船):2025年7月26日(土) 18:00~ (少雨決行)
 朝祭(だんじり舟):2025年7月27日(日) 9:10~ (少雨決行)
場所
 天王川公園
アクセス
 名鉄「津島」下車 徒歩15分
※臨時駐車場には限りがあります。公共交通機関をご利用下さい。
料金
 入場無料
※桟敷席は有料、駐車は無料

お問い合わせ
 一般社団法人津島市観光協会
 0567-28-8051

津島観光協会ホームページ
 https://tsushima-kankou.com/

コメント