名古屋三大祭の一つとして知られる大きな祭で、毎年5月15日と16日に、名古屋総鎮守若宮八幡社で行われます。
名古屋市文化財指定で1676年に作られた山車「福禄寿車」や、熟練の技をみせるからくり人形の実演は見どころの一つで、15日は山車が神社の周辺の町内を曳きまわされ、16日は神輿と共に本町通りを那古野神社まで曳き出されます。
※ 2025年度は山車が修復中の為、山車の曳行・神輿渡御はありません。


開催日程
2025年5月15日(木)・16日(金)
15日(木) 試楽祭
【本 殿】試楽祭 16:00
【神楽殿】囃子奉納 13:30、14:30、15:30、19:00
名古屋大学筝曲部、西川流、末広町神楽団 17:00
【境内北】キッチンカー出店 16:00
16日(金) 本楽祭
【本 殿】例祭 舞楽奉納 10:00
【神楽殿】琉球踊り、どじょうすくい、常磐津 16:30
尾張新次郎太鼓 18:30
※ 都合により演目・時間の変更、天候により中止になることがあります。
場所
若宮八幡社
アクセス
地下鉄名城線「矢場町」より徒歩5分
地下鉄鶴舞線「大須観音」より徒歩7分
料金
入場無料
お問い合わせ
若宮八幡社
052-241-0810
若宮八幡社ホームページ
http://www.wakamiya.or.jp/
コメント