LINEの「サブ端末」機能、PC、iPad以外にAndroidでも利用可能に

イベント

 LINEヤフーは、「LINE」の機能のひとつ「サブ端末」について、新たにAndroidでも利用できるようにした。
 「サブ端末」は、LINEを利用するメインの端末に加えて、別の端末でもLINEアカウントを利用できる機能で、外出先ではスマートフォン、自宅ではタブレットなどでLINEを利用するという使い方ができるようになる。
 メイン端末のほかに、同じアカウントで利用できる「サブ端末」はAndroid端末、パソコン、iPadの3台まで。
 今回、Androidがサブ端末に対応したことで、サブ端末となるAndroidでLINEが利用できるようになるが、iPhoneはメイン端末のみの設定で、サブ端末には今のところできない。
 

 利用手順は、サブ端末として利用したい端末にまずはLINEをインストールし、セットアップ画面で「サブ端末」を選択したのちに、表示されるQRコードをメイン端末で読み取るとサブ端末でログインできるようになる。
 ただし、サブ端末からはLINEアカウントの引き継ぎ、年齢確認、トーク履歴のバックアップ、スタンプ・絵文字など有償アイテムの購入やテーマ設定はできないのと、LINEアプリバージョン15.3.0以降ではないと「サブ端末」の設定(メインとサブを選ぶ画面)ができないので注意が必要だ。

Lineのバージョンが15.3以上にならないと、このメインとサブ端末を選ぶ画面が出ないので要注意だ。

詳しくはコチラ
 https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/android-secondary.html
 

コメント