iphone 16e、Apple Storeと各キャリアとの価格比較

ニュース

 iPhone 16シリーズの新製品「iPhone 16e」をAppleが20日に発表されました。

 ラインナップは128GB、256GB、512GB、2月21日(金)に予約を開始し2月28日(金)に発売します。
 カラーはホワイト・ブラックの2色。

iphone SE(第三世代)とiPhone 16eの主なスペック比較

機種iphone SE(第三世代)iphone 16e
ディスプレイパネル4.7インチ液晶
解像度 1334×750(326ppi)
6.1インチ有機EL
ノッチデザイン
解像度 1170×2532(460ppi)
プロセッサApple A15Apple A18
メインメモリ容量非公開(※4GB)非公開(※8GB)
生体認証Touch ID(指紋認証)Face ID(顔認証)
ストレージ64GB, 128GB,256GB128GB,256GB,512GB
アウトカメラ12MP シングルカメラ
F1.8
48MP Fusionカメラ
(2倍望遠をサポート)
F1.6
インカメラ7MP FaceTimeカメラ,F2.212MP TrueDepthカメラ,F1.9
無線LAN対応Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)
Bluetooth対応5.05.3
バッテリービデオ再生 最大15時間
(2,018mAh)
Qi、
ビデオ再生 最大26時間
(4,005mAh)
Qi、高速充電対応
USBポートLightning(USB 2.0)Type-C(USB 2.0)
Apple Intelligence対応
(iOs 18.4から日本語対応)
アクションボタン搭載
サイズ67.3×138.4×7.3mm71.5×146.7×7.8mm
重量144g約167g
本体カラーブラック、ホワイト、レッドブラック,ホワイト

 iphone SE(第3世代)からiphone 16eは画面サイズが大きくなり、最新のチップにバージョンアップし、バッテリーの駆動時間や有機EL・4,800画素のカメラなどすべての項目がパワーアップ!

 最新のApple Intelligence対応(日本では4月ごろアップデートされる、iOs18.4で対応)、USB-C、Face ID、アクションボタンが採用し、iphone SE(第3世代)からかなり進化しています。

 iphone 16eはこれまでのSEとは違い、iphone 16のファミリーに位置づけられ、それまで一番価格のお手頃だったiphone SE(第3世代)は廃止され、同時に価格を下げてiphone 16と併売されていたiphone 14もラインナップから姿を消しています。

 そして一番気になる価格ですが、大幅パワーアップしている分、円安の影響もあって大きく価格もアップし、下記はApple Storeの価格比較ですが以下の通りです。

容量iphone SE(第3世代)iphone 16e
64GB62,800円
128GB69,800円99,800円
256GB84,800円114,800円
512GB144,800円

 iphone SE(第3世代)だと64GBが最小ですが、iphone 16eだと128GBが最小になり、Apple Storeの場合同じ容量になると3万円の価格差になります。

 各社価格も出そろったので、Apple Store・NTTドコモ・KDDI(au)・ソフトバンク・楽天モバイルの価格比較は下記表に掲載されています。

 ちなみに今回iphone 16eは基本的にsimフリーで使えますが、一部バンドが使えなくなってます。
(ドコモのband21、au(パートナー回線の楽天モバイル)・ソフトバンクのband11が非対応)

 Apple Storeには金利0パーセント、分割での「ペイディあと払いプランApple専用」(手続き必要)と言うのがあります。(今回iphone 16eは24回払いです。)

あと払いペイディ|ペイディあと払いプランApple専用|翌月後払いのPaidy

 その他のキャリア各社の一括価格か、分割で基本毎月1円など安い金額で2年レンタルして、その後分割(24回)または一括で残りの端末代金を払うか、キャリアに返却するプランになります。
 詳細は各社キャンペーンなどで違うのでここでは割愛させて頂きます。

青字はApple Storeの価格。(paidyによる分割24回払いの毎月の金額)
赤字はキャリア一括価格からApple Storeの価格を引いた差額。

      Apple
Store
ドコモau
UQ mobile
ソフトバンク
Y!mobile
楽天モバイル
128GB99,800円
または
*4,158円
109,780円
(+9,980円)
112,800円
(+13,000円)
110,016円
(+10,216円)
104,800円
(+5,500円)
256GB114,800円
または
*4,783円
139,920円
(+25,120円)
129,800円
(+15,000円)
126,432円
(+11,632円)
120,500円
(+5,700円)
512GB144,800円
または
*6,033円
179,960円
(+35,160円)
162,800円
(+18,000円)
158,544円
(+13,744円)
153,800円
(+9,000円)

※ドコモが2月26日に価格改定、128GBのみ値下げがありました。
※楽天モバイルが2月28日に全容量の価格改定がありました。

コメント