JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年度以降QR乗車券に

暮らし

 5月29日、JR東日本、京成電鉄、京浜急行電鉄、西武鉄道、東武鉄道、東京モノレール、北総鉄道、新京成電鉄の首都圏鉄道8社は、2026年度末以降に磁気乗車券を廃止し、QRコード乗車券へ移行すると発表しました。
 QRコード乗車券は、券売機で発行される乗車券にQRコードが印刷されており、改札で読み取り機にかざして通過する方式です。すでに一部の駅で先行導入されていますが、2026年度末以降は全駅で導入される予定です。
 磁気乗車券の廃止は、以下の理由で行われます。

コスト削減
 磁気乗車券の発行や管理には、紙代や人件費などのコストがかかっています。QRコード乗車券はこれらのコストを削減できます。
利便性向上
 QRコード乗車券は、スマートフォンなどで購入したり、複数枚まとめて購入したりすることができます。また、紛失しても再発行が簡単です。
環境負荷低減
 QRコード乗車券は、紙の使用量を削減できます。

磁気乗車券の廃止に伴い、以下のような注意点があります。
2026年度末以降
 磁気乗車券は利用できなくなります。
QRコード乗車券
 券売機で購入できます。また、一部の駅では、スマートフォンアプリで購入することもできます。
QRコード乗車券
 読み取りには、スマートフォンなどのモバイル端末が必要です。

また、磁気切符とQRコード乗車券、それぞれのメリットを紹介します。
磁気切符のメリット
・メカニカルな改札機のメンテナンス費削減
・磁性体のリサイクル問題解決
QRコード乗車券のメリット
・オンラインやアプリで購入し、紙に印刷やスマホ画面で表示して乗車可能
・QRコード複製による不正防止対策済み
・ユニークIDで切符管理
・セキュリティ機能付きQRコードによる不正対策
・磁気切符の購入と比較して入場駅や運賃の情報表示が不要

 QRコード乗車券の導入により、鉄道の利用スタイルも変化する可能性があります。
 QRコード切符を活用したオンライン購入や事前の切符購入は、利便性の向上とコスト削減につながるでしょう。

 どちらにしても首都圏の鉄道利用者は、2026年度末までにQRコード乗車券への移行に備える必要で、Osaka Metroと大阪シティバスは、2024年6月頃からQRコードを活用したデジタル乗車券を「e METRO」アプリで購入できるサービスを開始していて、今後各地域の鉄道会社にも広がりそうです。

大阪の地下鉄のイメージ

記事参照先
 JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年度以降QR乗車券に(Impress Watch) – Yahoo!ニュース

コメント