鶴舞公園に「ツルマガーデン」 カフェ、パン・和菓子店、食料品店など

ニュース

 JR鶴舞駅前の「鶴舞(つるま)公園」(名古屋市昭和区鶴舞1)内に5月27日、飲食店などが入る施設「TSURUMA GARDEN(ツルマガーデン)」がオープンした。

山田餅本店の新業態「もちはもちや」の「たれ団子」や「くずバー」など

 同園は、名古屋市が1909(明治42)年に設置した第1号公園。Park-PFI制度を活用した事業で、矢作地所を代表とするグループが園内の3エリア(正面南エリア、秋の池エリア、熊沢山エリア)の再生に取り組んできたもので、同施設を整備し管理運営を担う。トイレ、休憩所、東屋や園路などの整備も行う。
 当日はリニューアルを記念したセレモニーも開催し、河村たかし名古屋市長らが駆けつけセレモニーも行われた。


 新しく設置した建物は愛知県産のスギやヒノキを使う木造建築。そこに出店する全16店のうち、27日に14店がオープンした。
 正面南エリアには広場を囲うように飲食店などが並ぶ。1927(昭和2)年開店の山田餅本店(瑞穂区)の新業態「もちはもちや」は、小さめのおはぎや豆大福など4種を詰めた「まめだね」(500円)、シェアして食べられるようにと考えた通常の2個分くらいの量を長細く成形した「おにまんじゅう」(500円)、もなかでできている食べられる容器に入れる「たれ団子」(350円)や「わらびもち」(400円)、凍った状態のシャリシャリ感と溶けてプルンとした2つを楽しめるという「くずバー」(みかん、ぶどうなど1本350円)などをテイクアウト販売する。「公園利用をイメージし、100年ほど続く餅屋が新しい時代にマッチするものをと考えた」と山田克哉社長。


 中村区のケーキブランドが始めた新業態のパン店「いちごぱん」は、デザート系パンや総菜パン、食パンなど30種類以上を並べる。イチゴのコンフィチュールを使ったカスタードクリームを詰めた「いちご生クリームパン」(324円)、丸く焼いたクロワッサンでクリームやカスタード、フルーツを挟んだ「シュプリーム」(594円)など。安尾裕真社長は「ファミリーのほか大学も近いので学生も多い。幅広い人に喜ばれる商品を考えた」と話す。


 昨年7月に大須に初出店した「天むす屋 鬼天」は2店舗目を出店。同店では常時8~12種類を販売する。一番人気の「海老(えび)天」(220円)のほか、季節商品の「桜えびのかき揚げ」(230円)、「アスパラコーン」(210円)など。天むすにかけてお茶漬けを楽しめる「魔法のお茶漬け出汁(だし)」(150円)も用意。「日本の原風景をイメージした」という内装で、店内に10席程度のイートインコーナーを設ける。麦島洋介共同代表によると、将来的には天むすを手作りする様子を見せるランチメニューの提供も考えているという。


 フードコート「FOOD LAB.358 TSURUMA PARK」は、韓国焼き肉とビビンバ、熟成牛ステーキとハンバーグ、ラーメン、ピザ、ポキ、韓国フライドチキンの6ブランドのフードが集まる。アルコールドリンクも扱う。一つの窓口で注文でき、テーブルまで利用客が運ぶシステム。室内80席、屋外20席を設ける。昼・夜希望に合わせて貸し切りに応じ、コース料理も提供するという。一角では、持ち帰り限定で北海道の「ファームヒル織田」の生乳を使うソフトクリーム「TUMUGI」を販売。「TUGUMIソフト」(450円)、「北海道産あんこと白玉の抹茶パフェ」(650円)など。

 「昼はカフェ、夜はサカバ(酒場)」の二面性をキーワードにする「プロント」もオープン。カフェではコーヒーやカフェラテなどのドリンク、パスタなどの食事、店内で焼き上げる「あさごぱん(ハーフ)」(187円)などのパン、ケーキなどを、サカバでは洋酒を使うサワーや酒の小皿つまみや揚げ物などを提供する。プロントとして初めて店内に授乳室を設置する。72席を設ける(喫煙ブース設置)。「広めの席配置で、公園の風景を眺めながら過ごせるようにした」(プロント店舗開発部の矢野哲也さん)という。

 秋の池エリアには、食料品店とレストランを合わせたグローサラント「SD FOOD MARCHE」が出店。精肉店「スギモト」と「D-MARKET」がタッグを組んだ新業態で、野菜、果物、精肉、総菜、弁当などを販売する。38席程度のイートインエリアを設け、同店で購入した総菜、弁当を食べられるほか、「季節の野菜&お肉カレー」(800円)、「オリジナルからあげ定食」(700円)も販売する。

 営業時間は各店で異なる。

記事参照先
https://sakae.keizai.biz/headline/3552/

コメント