生活

サービス

ドコモの事務手数料、9月5日より4,950円に値上げ Webやハーティ割引は引き続き無料。

 NTTドコモは、昨今の物価高や説明事項の増加などに伴う各種費用の増加により、新規契約や機種変更などの各種手続きの事務手数料を、9月5日(金)に改定いたします。 なお、携帯電話に関するWEBでの各種手続きの事務手数料は、今回の改定の対象外で...
サービス

ソフトバンクが事務手数料値上げ、「Webなら無料」を終了 ワイモバイル・Limemoも同様

 ソフトバンクは、物価高騰に伴う各種費用の上昇などが理由で、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの各ブランドで、新規契約や機種変更時などに設定している事務手数料を8月20日に改定(値上げ)されます。 対象となる手続きは、下記表記の通り、...
サービス

自動血圧モニタリング対応のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」を2月13日発売

 ついに血圧が測れるスマートウォッチがファーウェイ・ジャパンから一般発売された。 自動血圧モニタリング機能を搭載のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」を本日から発売。 日本の管理医療機器を取得した血圧計を内...
情報

26日に「実質月3円」や「2年47円」が消える? 総務省の新たな規制

 2024年12月26日に改正される電気通信事業法ガイドラインにより、スマホの割引が変わる可能性が出てきました。 今回の改正のポイントは、これまで曖昧だった端末下取り価格の基準が明確化された点で、新ガイドラインでは、中古スマホ業界団体「リユ...
便利

名古屋の新交通「SRT」、トータルデザインと走行ルート・停車箇所発表

 名古屋市は11月5日、新たに導入を予定している路面交通「SRT」について、詳細な走行ルートと停車箇所を発表しました。  車両は2両の車体を幌でつないだ連節バスで、デザインは「まちの風景に溶け込みやすいように」「アーバンゴールド」と名付けた...
ニュース

格安sim、日本通信が「合理的プラン」のシンプル290以外、値段据え置きでギガが増量!

 格安ブランドの日本通信は、MVNO型の携帯電話サービスで一部、プラン内容を刷新し「合理的50GBプラン」「合理的みんなのプラン」を発表した。 9月30日から提供し、「合理的みんなのプラン」は同じく月間データ容量を10GBから20GBに増量...
サービス

業界騒然、料金は変わらずにahamo(ドコモ)のデータ量を「30GB」に拡大へ

 NTTドコモは、オンライン料金プラン「ahamo」を手続き不要で、10月1日から月額2,970円(税込)で値段据え置きで月間利用可能データ量を20GBから30GBに引き上げられます。  現在ahamoを契約中の人は手続き不要で、5分かけ放...
情報

近鉄名古屋駅2・3番線にホームドア設置へ 6月下旬着工

 ホームドアの設置工事が6月下旬、近鉄名古屋駅の2・3番線で始まる。 近畿日本鉄道(近鉄)が6月13日に発表した。 同社線内のホームドア設置は大阪阿部野橋駅、現在工事中の鶴橋駅に続き3駅目で、東海エリアでは初めて。 6月下旬に着工し、ホーム...
暮らし

JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年度以降QR乗車券に

 5月29日、JR東日本、京成電鉄、京浜急行電鉄、西武鉄道、東武鉄道、東京モノレール、北総鉄道、新京成電鉄の首都圏鉄道8社は、2026年度末以降に磁気乗車券を廃止し、QRコード乗車券へ移行すると発表しました。 QRコード乗車券は、券売機で発...
サービス

大手4キャリア、サブブランド・格安ブランドの料金比較

つい先日、大手4社が一斉に新しいプランになりそれに伴い料金も変わりましたが、かなり複雑になりました。大手4社のサブブランド・格安ブランドの料金、ドコモのahamo・irumo、auのUQ・povo、ソフトバンクのYモバイルやLINEMO、楽...